作り方
- さつまいもは皮をむき、輪切りにし、水に3分程さらす。耐熱皿に入れラップをかけてレンジで柔らかくなるまでチンする。
- 柔らかくなったさつまいもをマッシャーでよく潰す。
- さつまいもが熱いうちにバター·砂糖·塩を加えよく潰し、牛乳は形を整えやすい位のなめらかさになるまで少しずつ加える。
- 形を整えアルミカップにのせ、表面につや出し用の卵黄を塗る。
- トースターで焼き色をつけたら出来上がりです。1000wで5~10分位。様子を見ながら焦がさないよう注意して下さい。
作り方
- サツマイモは良く洗い、皮こと乱切りにしたら10分ほど水につける。先の尖った切り方がカリカリして美味しいです。
- フライパンに油大さじ3を入れ、砂糖大さじ3をふりいれ、その上に水気をぺーパーなどで拭いた芋を平たく並ベ、蓋をし点火。
- 中火くらいで加熱し、バチバチ音が激しくなったら火を弱め、約10分。芋に竹串がスッとささったら砂糖が絡むまで炒っていく。
- 良い具合に表面が均等にカリッとしてきたら、皿に盛りゴマをたっぷりふりかけ出来上がり♪
作り方
- さつまいもはよく洗って皮こと1センチ角の棒状に切り、水にさらして水気をきる。耐熱容器に入れ、電子レンジで2分加熱する。
- 大きめのボウルに薄口醤油、●を入れ、よく混ぜる。
- フライバンにサラダ油とバターを熱して1を入れる。
- フライパンをゆすりながら全体に油をなじませ、薄く焼き色がつくまで炒める。
- 2のボウルに4を加えてからませ、器に盛る。
作り方
- ボールに細かく砕いたビスケットと溶かしバターを入れ混ぜる。
- 紙を敷いた型に入れ、平らに広げ、しっかりと押し固めて冷蔵庫に入れておく。
- さつまいもを2cm位の輪切りにして柔らかくなるまで茹でる。
- 茹でたら熱いうちに皮をむきつぶす。
- 他の材料を全て入れ混ぜる。
- 弱火にかけて生地がなめらかになるよう練り混ぜ(2~3分)、火から下ろす。
- 裏ごしする(つぶつぶが好きな人はそのまま)。スイートポテトの出来上がり。
- 2の型に入れ、表面にラップをかけて手で平らにする。
- 上塗り用卵黄に小さじ1の水を入れ混ぜてハケで表面に塗る。
- 200度のオープンで約20分、表面に焼き色がつくまで焼く。冷蔵庫で冷やしてから型から取り出す。
- カットは縦を9等分にして横半分に切りました。常温にしてから食べた方が美味しいです。
作り方
- オーブンを200度に予熱する。薄力粉はふるっておく。
- ボウルに卵とグラニュー糖を入れ白くなるまで泡立てる。ふるった薄力粉を加えさっくり混ぜ、天板に流し表面を平らにならす。200度のオーブンで約10分焼く。
- さつまいもの皮をむき小さく切り、水にさらす。水気を切り、ボウルに入れラップをし、電子レンジで4分ほど加熱する。
- 鍋にさつまいも、牛乳、砂糖を入れ煮る。時々フォークでさつまいもをつぶす。さつまいもがつぶれてなめらかになってきたら、裏ごしをする。
- 別のボウルに生クリームとグラニュー糖を入れ固めに泡立てる。
- 生地にナイフで軽く横に切り込み(下まで切らない)を入れておくとうまく巻ける。生地にさつまいもクリームを塗り、上から⑤の生クリームものせる。この時奥のほうの生地を少しあけておくとクリームが押し出されない。
- 手前から奥にくるくる巻いて出来上がり。
作り方
- さつま芋をよく洗い、皮付きのまま1cm角に切る。耐熱皿に入れラップをし、レンジで5分程加熱。
- ボウルに卵を割り、牛乳を加え混ぜる。残りの材料も加え混ぜ合わせる。(さつま芋は飾り用に少し残しておく)
- 型にカップを敷き生地を均等に分け入れ、芋をトッピング※しっかりしたカップなら型は不要。型はココットやプリンカップでも。
- 蒸気の上がった蒸し器に入れたら、強火で15分程蒸す。竹串を刺し、何もついてこなけれぱ出来上がり!
作り方
- サツマイモは幅1.5cmに切って皮をむき、ひとくち大に切って分量外の塩小さじ2を入れた塩水に浸す。
- 鍋に水気をきったサツマイモ、オレンジジュース、レモン汁、砂糖、醤油を加え、蓋をして強火にかける。
- 煮たったら火を少し弱め、鍋の蓋をして8~10分煮る。竹串を刺し、スッと刺さったら火を強め、煮汁がほとんど無くなるまで煮詰める。
- マッシャーやすりこ木でつぶし、少量を取り出して抹茶を混ぜ合わせ、粗熱が取れたらどちらも4つに分ける。
- 固く絞ったぬれ布巾、またはラップでサツマイモ、抹茶を混ぜたサツマイモ、栗を重ねて持ち、茶巾に形を整えて器に盛る