【売切れ】強い粘りに豊富な栄養素 自然薯 無農薬栽培(販売期間11月から)
自然薯の栄養価

自然薯とは「自然生」とも呼ばれる日本原産の野生種の山芋のことで、秋から冬にかけて収穫されます。
滋養があり、生でも食べることができるため、米や麦も知らない古代縄文時代の頃から冬場の貴重な食材だったと言われています。
自然薯は漢方薬にも使われるほど、豊富な栄養素を含んでいます。
消化吸収に良い「消化酵素アミラーゼ」をはじめ、粘膜を強くする「ムチン」、活力のもと「アルギニン」、体を元気にする「コリン」など、たくさんの栄養素が、体の調子を整えてくれます。
ビタミンやミネラルも豊富で疲労回復や生活習慣病の予防・更年期障害などにも効果があると言われています。

縄文時代から現代まで、自然薯の豊富な栄養素は私たちを助けてくれています。
最近では、自然薯に含まれる「ディオスゲニン」という栄養素が「美白効果」があるとも言われ、注目を集めています。
粘る食材の王様であり、食べれば食べるほどパワーが湧いてきます。
保存方法

1.乾燥しないようにビニール袋などに入れて冷蔵庫で保存する。
2.新鮮なうちに摺りおろしてダシ汁に溶いたものをジップロック等に入れれば、冷凍保存も可能です。
(生ものですので、できるだけお早めにお召し上がりください)